1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2013/12/09(月) 08:35:39.36 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131209/ecd1312090605000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131209/ecd1312090605000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131209/ecd1312090605000-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131209/ecd1312090605000-n4.htm

[1/2]
【プロが教える就活最前線】
就職活動が活発になるにつれて、学生間で毎年のように飛び交う噂がある。「学歴フィルター」である。まず前提として、「学歴が高い=内定をたくさん獲得できる」という構図は当てはまらない、という点は強調しておきたい。高学歴であっても就職活動でなかなか結果に結びつかない学生も多数存在する。選考の中で重視される要素はやはり「面接」であることは疑いようのない事実であり、面接時の接し方やコミュニケーション能力、考え方などから総合的に判断し、合否を出している。

では、企業側は学歴フィルターをどのような形で活用しているのか。最たる例が「説明会予約」や「書類選考」だ。就職活動の必須アイテムといわれている「就職サイト」。リクナビやマイナビが最も有名なサイトであろう。大抵の企業はこの就職サイトを介して、企業へエントリー(応募)したり、会社説明会に予約したりする。しかし、就職サイトの企業側管理システムの中に、学歴フィルターを活用できる機能が備わっているのだ。最もメジャーなものが「説明会予約」だろう。学生の大学群別で説明会の予約枠を調節できるのだ。例えば、100人規模の説明会を開催するとしよう。旧帝大40人、私立・公立上位校30人、私立中堅校20人、その他10人というように、選別が可能になる。学生からすると、自分の所属する大学によって、説明会に予約できたりできなかったりするのだ。また、選考過程でも学歴フィルターは存在する。

リクルーター制度を活用している企業では、2・3月などの早い段階で、エントリーしている学生に対して直接コンタクトを取っている。通常の選考は4月からだが、「リクルーター(先輩社員)面談」という形で会社に呼び出し、事実上の選考を実施する。通過した学生は、早ければ3月や4月1日に内定を獲得する、という流れである。

-続きます-

3: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2013/12/09(月) 08:36:59.64 ID:???
-続きです-
[2/2]
もちろん、全ての企業がこのような形式を取っているわけではない。しかし、何らかの形で「採用ターゲット大学」を設定している企業が多数存在するのは、紛れもない事実である。その要因は何なのか?ある企業の人事担当に聞いてみると、「確率的に地頭が良い学生が多い」、「仕事の習得速度が速い」、「自分で物事を考えられる学生が多い」という意見が挙げられた。
他にも、このような意見もある。

「弊社では学歴を重視せずに採用を実施した年度もありました。しかし、結果的に上位校の学生に内定が集中しましたね。内定を出した学生に共通していることは、「学生時代、主体的に全力で物事に取り組んだ経験がある」、「自身のキャリアビジョンやどのような仕事に取り組みたいか、という点において、自分なりの明確な考えを持っている」、「問題に対して自分自身で解決策を考え、行動に移している」という3点です。

確率論かもしれませんが、下位校の学生は「何もせず、何となく学生生活を過ごしていた」、
「(物事に対して)誰かに言われたから取り組んだ」という方が多いように感じます。

このような状況であれば、たとえコミュニケーション能力が高く、人当たりが良かったとしても、「大変なことや辛いことがあれば逃げ出してしまうのでは?」と感じてしまいます。「良い学生だけど、仕事を任せて大丈夫かな…」と感じてしまうんです。結果、なかなか内定にもつながらないですね。」限られた時間の中で効率的に選考を進めなければならない企業にとって、学歴フィルターを活用したい、という気持ちは分かる。しかし、「能力・意欲はあるのに、学歴だけではじかれる」という学生にとっては、納得のいかない事実であろう。(「内定塾」講師 阪口良平)

-以上です-

4: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:38:19.66 ID:8sYqk422
採用するほうからすると
何人もみるのはめんどい

5: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:41:12.13 ID:TKzYmlh8
学歴が高い方が、当たりを引く可能性が高い。
能力の高い人を判別するのは難しい、人事担当者にそんな能力がない。
という感じwww

学歴が高い方が真面目で、吸収率が高い人が多いことは確かかな。
でも自分で考える能力はあんまり関係ない。
逆に自分で考えることが出来ない人も多い気がするけど。

6: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:44:59.29 ID:1pf9NsBR
理工系なんて、校名とその成績、推薦等でほとんど決まるだろ
わずかな面接時間の一発芸で何がわかる

7: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:46:41.81 ID:O1gaHwtu
文系の新卒一括採用は問題があるかもしれんよ

解雇しやすいのはどうとかいうかもしれないが
いきなり終身雇用前提の正社員より、
実績を作っていきステップアップできるとか
それなりの人はそれなりでいけるとか
派遣でも不利益がない仕組みがあるとか
MBAみたいな学校で専門技能を学んで専門職とか
の方がよくないかな

8: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:47:14.49 ID:L6HxLu7y
でも高学歴で固めすぎても なぜか会社は傾くんだよな 不思議

12: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:51:09.46 ID:fXqkpEJ7
>>8
違う
高学歴で固めれるようにまで成長してしまったからダメになる可能性があるだけ

一流企業なんてほとんど高学歴で固めてるぞ

74: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:47:17.32 ID:0hMySLhU
>>12
高学歴で固めてはいけないというより「同質の集団ばかりにしてはいけない」だな。
同じ思考の集団では環境の突然の変化に対応できなくて最悪滅ぶから。
今は一流企業でも人事担当の間では広く知られてる。
だからわざと、ちょっと変わったタイプも採用してる。
学歴社会の権化の財務省でもキャリア事務官の採用で少数だが理系出身とか
非東大組をはるか昔から採用してる。

16: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:54:39.51 ID:GJ7LQ0vX
>>8
高学歴組みは、現場をあまり経験しないで上に行ってしまうからな。会社経営は
顧客あってのもん。そんな奴が経営戦略考えてもピント外れになることが多い気がする。

25: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:09:42.51 ID:IVwkSymB
>>8
不思議でも何でもないよ
理屈で動けば怒られないし、下手に先が計算できるから無謀なこともしない
無難な人間に落ち着くってことだよ

9: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:47:39.76 ID:bvdd78q6
大卒は知らんけど高卒だと人材の質と学校のレベルは非常に相関する

10: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:47:42.12 ID:EA8LShwF
やりすぎると東大ばっかりの会社になる。
東大ばっかりが悪いわけではないが、リスクを嫌うので保守化する。
何か事件や事故が起きると、逃げ体質でさらに事態が悪化する。
東電とかみずほとか。

11: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:50:53.58 ID:WxCR54cU
>>10
①何故か財政赤字を産み出す財務省(大蔵省)キャリア官僚。

②慶應出身の商社マンより、役に立たない外務省外交官。

15: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:54:28.06 ID:Air4+ujF
>>10
嫉妬で足の引っ張り合いをして、業績は伸びないもんだよ。
危機にも弱いし、既存の発想を否定できないから大胆な発想での企画ができない。

14: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:53:46.23 ID:z9587f0q
学校と違って
同じ会社でも同じことをする訳では無いから
高学歴だとモチベーションを保てなく不満ばかりになる業務もあるでしょ

17: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:54:41.88 ID:1At2qkgH
選んでる方も主体性なんかねーだろってーのw
毎年、主体性重視して、結果が出てるなら、失われた20年なんてねーよ
毎年、毎年、無限ループw
人なんてそんなもんだ

18: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:58:33.87 ID:iLxfVgY6
高学歴が集まる企業は、世間的に有名な大企業、その業績は良くも悪くも新聞記事にもなるし、
経済記事、小説の題材。
低学歴が漂う会社は、世間的に無名、消滅しても話題にもならない。倒産統計の一件にしかならない。
低学歴が良い待遇にありつくのは例外。

19: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 08:59:46.81 ID:0rmzc3Ri
採用もビジネスだからな
コストは抑えたいんだよ

21: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:02:25.44 ID:z9587f0q
低学歴が実績を出すと、運がよかったから
高学歴が実績をだすと、実力

22: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:03:16.61 ID:MqFWpSiD
まじめに就職活動するとバカを見るよね
コネがあまりにも多すぎて嫌になりました

23: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:03:57.67 ID:VC94JnTe
まぁ、細かいことはある程度絞ってから見れば良いからな

24: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:08:14.28 ID:IVwkSymB
学歴とかテストじゃ天才を探すことはできないが
バカは排除できるからな

26: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:12:32.62 ID:V6fTEtqN
うちの会社、高校名までチェックしてるよ

44: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:56:54.35 ID:VMJ4SlaI
>>26
ao入試や推薦入試の弊害で実力以上の大学に入ってる奴が多いからな

70: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:42:37.25 ID:R1Sb25du
>>26
今後の学歴フィルターは、ただ単に大学名だけでなく、
は入試が推薦・AOだったか一般入試だったかという点と、
高校名が主流になってくる。
おまいさんの会社の人事は普通に出来がいいな。

27: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:12:35.30 ID:6odbU7iU
高学歴を取るのは採用担当者にとってのメリットだな
もし低学歴採って使えなかったら、その担当者の責任になる。高学歴で使えないのは
学生本人の責任になる。低学歴から優秀なのを見つけ出すような博打するより高学歴
採っといたほうが自分が安全。

28: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:14:15.05 ID:QRmad+h9
学歴フィルターも採用コスト低減の観点からは妥当なんだけどね
東京採用は東大一橋東工、関西採用は京大阪大神大の国立から順に内定出してる

不足分をその他で補充って感じだわ
ラインに乗っているのは6大学出身者が多いし優秀さ手堅さを考慮したら
フィルターは有効

31: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:24:04.83 ID:ptFmi17f
まあ、就職先は大学で決まるね。
やっぱりOBの力はすごいよ。

38: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:46:55.29 ID:Lt/pcJ7L
>>31
OBの力=過去に入社したOBが社内に築いた学校のイメージ・実績・OB母校不採用時に
人事関係者が受ける社に圧力が強い。
母校の特定の入社希望者個人の採否へ及ぼす影響力ではありません。

32: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:33:21.40 ID:w5FBWKpT
学歴っつったってただ暗記しただけじゃん。
そこそこの会社には有名大卒なんか腐るほど
いるし。腐ってる人間も腐るほどいるw

なにもめずらしくもないし、入社後は学歴だけで、
誰も評価はしてくれないない。

33: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:33:40.46 ID:mZOK4kvC
面接官やった経験があれば分かるけど、学生の面接なんてアテにならんよ。
面接用に話を作り込んで来てるし、そもそも自己申告だから言いたい放題だし。
そんな不確かな情報で人を選別するよりも、
学歴という客観的なモノサシを使う方が間違いは少ない。

34: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:42:23.46 ID:sp2+hIqk
営業さんならともかくエンジニアはしょうがない
駅弁国立大卒にもなると本当にバカで使えない
教えるのが無駄なレベル

47: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:10:15.90 ID:SkYIExLD
>>34
高学歴の人間からすれば
エンジニアなんてバカがなるもんじゃん

35: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:45:45.67 ID:Q7CxNI6O
昔、採用担当やっていた。

仕事なんて、大半は毎日同じような作業を繰り返すだけなわけで。
受験勉強みたいな地味でつらい作業を何年もやって来れたってだけで、非常に大きな選別要因だな。
もちろん、大学入って遊んじゃう奴もいるし、勉強せずに高学歴の奴もいる。しかし高学歴だと面接用に
自分を作りこむこともしていないので面接で何も言えない。そういう奴でも、専門分野でやりたいように
させると結構大きなことをやる奴になる。

その企業にとって、学歴的に厳しい学生は、面接用に自分を完璧に作りこんでくるので、一瞬騙されそう
になるんだけど、何人か採用した結果、入社後の姿を見てやっぱり騙されていた自分に気づいてしまう。

36: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:45:49.53 ID:aeR1fjh/
学歴以外に顔とか現面子と合いそうか
最後選ぶ奴の好み
まあ最後の最後運だよね

37: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:46:37.23 ID:lerUUGsQ
公務員含めてもっとクビにし易くすればいい
入口を広く出口も広く

39: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:47:05.42 ID:k83WmxmW
まぁでも
やる気ごっこだけで続けてきたFランとか高専とかの優等生だの
ちょろちょろ陰険に学ロン続けてるやつだの
最初はマシに見えても
結局この上なくろくでもなくなるのが99%だな
つくづく学歴って大事だと思うよ
何しろそこで堂々と一区切りずつ成果を上げないとな

40: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:48:49.45 ID:Lp/rBgAQ
今さら仕組みを変えられても手遅れだから
50年はルールは変えるな

41: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:50:44.49 ID:U/S1e/48
高学歴は受験競争に対応して目的を達成した人だとあれほど

42: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:51:48.29 ID:YUDT2VmO
大学院でも行けば?

43: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 09:56:28.52 ID:QmcqeoO1
お金とコネがあれば学歴なんていくらでも買えるのにね
私立の大学なんて付属校に入れれば受験なしで後はエスカレーターだろ

46: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:03:09.71 ID:Q7CxNI6O
>>43
学歴ってそういうところも見てるんだよ。
「幼稚舎あがり」って単語も存在したりする。

48: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:13:41.73 ID:U/S1e/48
>>43
さも学歴のある奴は裏口から入ったと言いたそうだ
仮に受けて落ちても裏口から入る奴がいなければ受かったと言い訳できるだろう

45: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:03:04.56 ID:lNz954Bs
(´・ω・`) 無いほうがおかしいw

49: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:14:21.55 ID:2L6Bf22R
居酒屋や外食の店員なら4流大学出のほうが優秀かも。
まあ取るほうも大学教育を期待してるわけじゃないから。

54: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:20:48.53 ID:U/S1e/48
>>49
IQか偏差値が10離れると話ができないというのをどこかで読んだので
接客なんかは数値が平均に近いほど多くの人と話ができるから
4琉大のように高卒と大卒の中間のような人がやると考えれば納得行くと考えた

50: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:16:57.95 ID:6zIPdGbe
高学歴人材は骨
骨がなければ上手く肉はつかない
でも客が買って食べるのは肉なんだよ 骨なんていらね
だから骨だらけになってはダメ(勘違いエリート化して沈んでしまった電機業界とか)
決してゼロにはならないが、骨は少ないほど生産効率がいい

51: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:17:03.78 ID:pQLvyr0a
高学歴で地元で就職して本社へ転勤が嫌で会社辞めたのが居たな。

55: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:23:33.53 ID:AcU/Y691
コミュ障の高学歴は受験で苦労した分、より悲惨だよね。
のう。 皆の衆。

58: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:25:30.34 ID:U/S1e/48
>>55
高学歴の悪いところ見ないとどうしても負けてしまう

56: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:24:30.76 ID:1iSgf7y7
専門卒で20からうちの組織にいるやつは、
大卒のペーペーで入ってきたやつらを手足のごとく使い倒している。

ここで維持を見せて大卒が頑張れば数年後逆転となるんだが、
まともに太刀打ちできないんだよね大卒のやつら。
ある種の雑草力が求められる職場なら学歴なんて関係ない。
こないだとった旧停院卒の修士持ちときたら、、、

57: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:24:39.45 ID:AcU/Y691
サービス業となると学歴は不要だしな。

59: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:25:54.89 ID:wpyTtd5l
日本の優良企業って高学歴ばっかだよね。

60: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:28:57.17 ID:mtIZLXli
事務は学歴である程度の目安にはなるんじゃね
キ○ガイに折衝させたらあかんけれど

62: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:32:02.47 ID:VOyoSdkW
学歴フィルター以外にどんなフィルターを使うの?

お前らだってスーパーで肉を最初に見て豪州産とか黒毛和牛だとか
米はブランドと産地を最初に見るだろ。

いちいち米粒を見て「粒が小さい」だの「食味は良さそう」だの
細かく鑑定して、出自不明の米を選ぶ人なんて居ないよ!

64: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:33:01.43 ID:R1Sb25du
>「能力・意欲はあるのに、学歴だけではじかれる」という学生


その能力・意欲を発揮すべき場面で発揮できなかったorしなかったから
学歴が手に入ってないという現実が存在するわけで、就活の段階でそれが
あると言い張られても信用するわけにはいかんわな。

65: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:33:45.81 ID:WIZNjlU6
足切りするためだよ
高学歴=優秀で適正があるという訳ではないが低学歴と比べると地雷率が低い
応募者全員に仕事をさせて適正を調べるなんてことは非現実的だから

68: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:39:47.55 ID:4yw1XajG
就職後も学歴フィルターはあるからなあ
大企業の役員さんたちは一流大学ばかりで、高卒なんてほとんどいない

これが現実だし、学生時代に勉強しろという事だね

69: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:41:02.18 ID:1nfc9ye6
性格もよくてまじめでこいつはいいなと思う人間がFランにいないとは
言わないが、結局ある程度勉強ができないと、入れても仕事についていけない
だろうなという理由で落とされた奴はいた

低ランク大学の中から砂金取りするのが人事の仕事じゃないからなあ

72: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:44:48.64 ID:4749F2nj
学歴フィルターの存在はいいんだが、ディストピア小説に出てくる装置みたいだなって
いつも思うわ。コンピューターをちょっと操るだけで人間をすぐに選別するのがディストピア的。
使う側がそういう意識があるかどうかがポイントじゃないかね。学歴フィルターを使っていながら、
「人間を選別する社会を描いているハックスリーのすばらしい新世界は怖い小説だ!」なんて
言おうものならギャグだ

73: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:44:58.74 ID:ir4IiBMm
人事部に優秀な人を入れる会社にロクな所はまず無いと知人が言っていたのを思い出した。

75: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:47:39.27 ID:AGlJZGj3
書類で見るのは写真、名前、学歴、住所だけです。
写真で馬鹿面、あまりに不細工なのははNG
キラキラネームはNG  2流はNG  通勤に1時間以上はNG
これが最初の判断材料です。アピールなんかテンプレで皆さんほとんど同じなので
読まずにスルーします。

77: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:50:47.70 ID:iGtOAUSb
東大京大一橋東工大しかおらんかったよここ

99: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:40:15.63 ID:QQVyVydF
>>77
世間がそんなものだろう

78: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:52:08.11 ID:hteg0bcy
親が「学歴は関係ない」とマヂで狂信してる家に生まれちゃったら
アウト。学歴を得るための協力とか一切見込めない

生まれた家で人生は決まっちゃいます

84: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:01:15.81 ID:3Kka+ehS
>>78
学歴関係ない、スポーツや芸能で成功した連中って
揃いも揃って子供を私立の小学校に通わせるんだよねぇ

結局学費の問題でしょ
勉強して奨学金勝ち取れ

82: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 10:58:23.68 ID:4it4qpXA
就職後ならともかく、就職の選考で学歴で差があって当然だな。

就職後に仕事の実績と無関係な派閥や学歴で差をつける方が問題。

86: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:05:41.18 ID:mtq5XdsG
高学歴を必要とするのはマネージメント部門。社内文書の作成と管理。
現業職や営業職には学歴はほとんど関係しない。
つまり公務員の組織構成と同じ。

88: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:13:52.64 ID:8H6RwtVz
高学歴だらけの会社ってRPGに例えたら
戦士 戦士 戦士 戦士 戦士 戦士 ってパーティーだよなぁ
一見攻撃力はあるけど長い目で見たら役に立たない人間だらけになっちゃう
戦士 戦士 戦士 魔法使い 僧侶 盗賊  って感じの編成にしないとな

89: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:21:07.11 ID:lNz954Bs
>>88
(´・ω・`) そうならない為に、早稲田とか明治とかのソルジャー私立部隊とか体育会系も取ってるんだろ?w

90: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:22:16.01 ID:ytXkF8BA
>>88
>高学歴だらけの会社ってRPGに例えたら
違うな

戦士Lv7 戦士Lv6 戦士Lv4♀ 魔法使いLv8 僧侶Lv7♀ 盗賊Lv5
って感じの編成が高学歴。属性はだいたいNeutralな。
Fランのパーティは、全員Lv=1, 特技が雑談・ダジャレ・遊び・合コン。
装備はしゃれた衣装だけ。

92: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:25:18.72 ID:jAyR/9Td
>>88
東大法学部 ・・レベル99戦士
東大工学部 ・・レベル99魔法使い
無名私大法学部 ・・レベル1戦士
無名私大工学部 ・・レベル1魔法使い
じゃないのか?

93: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:25:54.44 ID:U/S1e/48
高学歴の大学に行ったら周りは高学歴だらけで就職先も高学歴の多いところへ行く奴が多い
んで高学歴は少数派なので高学歴の集団を見る機会は国会くらいに限られる人が多いかもしれない

んでドラクエの職業に分類したら高学歴にも色々いて戦士系はいても賢者並みに知能が高い

94: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:26:24.73 ID:nuz8ICKA
学歴フィルターよりも新卒フィルターが問題だな
企業が新卒ばかり取るから、日本は「再挑戦できない社会」になってしまった

かつての日本企業はそうじゃなかった
工業高校を出て就職し、そこから叩き上げて世界的な製品を作った事例が何件もある
そういう職人的な才能を持った人間は学歴じゃ選別できないんだよ

95: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:28:41.53 ID:R1Sb25du
>>94
新卒フィルターは正社員保護と表裏一体。

ってかお前が挙げてる例も工業高校から新卒で入社した例じゃねえか。
アホかと。

96: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:35:25.43 ID:s+/EnGDT
学歴フィルターにせよ新卒フィルターにせよ、これで誰が得をするかというと
凡人が得をする。日本は、凡人が得をするから、凡人がトップになる。
つまり、オマエラの大多数が得をしている。なのに、そのシステムを否定し、
凡人が蹂躙される世界を望む人々がいっぱいいるのがオレには不思議だ。

97: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:39:26.31 ID:U/S1e/48
下請け、孫請けとかいう構造が批判されてたけどそこに大企業とか政府が仕事を流さないとそこの人達に仕事が無い
んで優秀な上の人達が全部仕事しちゃったら仕事の量が減ってしまう
だから多く人が利益を得られるようになっているある意味うまい構造なんだけど批判一辺倒だった
それがエンターテイメントなんだろうけど

98: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:40:10.12 ID:KPgFr3Z6
いわゆるキラキラネームと体育会系の部活動をしていたことを堂々と書いてくる者。
うちではこのふたつがまず落とされますね。最初から話になりません。

104: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:50:48.46 ID:RN1lD9BP
国立大学名門校の卒業生は確かに、生まれつき頭も良いのが揃っている。
しかし頭が並であっても努力で困難を克服して入ってくる奴がいる。
こういう人材は出世しないが、陰で会社を支える。
だから、いずれにしても、企業が一流大学の学生を採る確率が高くなるんだよ。

105: 名刺は切らしておりまして 2013/12/09(月) 11:51:35.35 ID:QucYTUie
いつの時代も人事のやることはどこも横並び
選ばれる側と大して変わらねえよ

引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386545739/